• 記事
  • クラウドインフラ運用者のための...
クラウドインフラ運用者のためのイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2021」、キーノートやパネルディスカッションをレポート

クラウドインフラ運用者のためのイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2021」、キーノートやパネルディスカッションをレポート

クラウドインフラ運用技術者のための年次カンファレンスイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2021(CODT2021)」が、7月14日から8月31日までオンデマンド配信形式で開催された。なお、通信(テレコム)事業者のネットワークインフラについて議論する「Cloud Native Telecom Operator Meetup 2021(CNTOM2021)」も共催されている。

8月27日にはクライマックスとして、ライブ配信形式のイベントが開催され、キーノートセッションやパネルディスカッションなどが行われた。

クラウドインフラ運用者のためのイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2021」、キーノートやパネルディスカッションをレポート

実行委員長の長谷川章博氏はオープニングで、登録者数は、同じくオンライン開催だった去年が1400名弱だったのに対し、今年は1897名に増えたと報告した。

CODT実行委員長の長谷川章博氏(AXLBIT株式会社、左)とCNTOM実行委員長の宮本元氏(KDDI株式会社、右)

登録者のアンケートの結果も長谷川氏は紹介した。まず、所属企業の従業員数については、1000名を超える企業が56.1%と過半数を占めた。

続いて、運用・利用しているクラウド基盤については、AWSが多いが、Azureも伸びており、VMwareやOpenStackも多いことがわかった。

運用中のクラウドの規模としては、100台以下が多い一方で、5000台以上も7.5%と、二極化している。

最後のアンケート項目は「バンドでのパート」。長谷川氏の「インフラエンジニアは、ベースやドラムの、下支えするリズム隊経験者が多い」という仮説による質問だ。今回の結果を世間一般と比べると、ベースやドラムが多く、またキーボードも多いことがわかった。そして、ボーカルが世間一般から大きく下回る結果となった。

登録者アンケート結果:所属企業の従業員数登録者アンケート結果:運用・利用しているクラウド基盤登録者アンケート結果:運用中のクラウドの規模登録者アンケート結果:バンドでのパート